-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2012-02-26 Sun 14:38
日曜の朝、3時前に目が覚めた。
asahi-newstarで「日本は経常赤字に転落するか?」。 藻谷浩介(日本総合研究所 主席研究員)の発言をユニークに感じ、Amazonで『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』を発注。 鮭缶ポトフをつくり朝食。 まずは今週のポイント「当面の資産運用方針」を日記に書き付ける。 日記がすべての判断と行動の起点。 一つは、リクソーの上場廃止〈3/13〉に伴う2銘柄処分の執行。 ・2809 リクソーETF コモディティーズ 6,000口 ・2815 リクソーETF アジア・パシフィック(除く日本) 6,500口 マネックス証券から“「リクソーETF」(銘柄コード:02803~02837)上場廃止のお知らせ(2012/01/05)”。 最終取引予定日3月7日、上場廃止予定日3月13日。 今週中に売却する(しなければならない)。 二つ目は金ETFの購入、SPDRゴールド・シェア(1326)。 昼食散歩。 駅ビルの本屋でブレント・ペンフォールド『システムトレードの基本と原則』と鈴木智彦『ヤクザと原発』。 トレーディング関連の本を買うのは半年ぶり。 そして「フクシマ50」の正体? ![]() Cafe Gallery Seedで鎌倉彫のそばちょこ[宮崎誠二作]。 持つと軽軟なかつら材(桂)の感触。 三吉屋さんに勧められた「松の司 楽(らく)」をそそいで、ぐい飲みにしよう。
スポンサーサイト
|
| 三保小次郎日誌 |
|