fc2ブログ

三保小次郎日誌

アフォリズム、人生を真に楽しんでいれば様々出会うもの
Top Page » Next

苔とタマスダレの道

 歳をとれば、コンビニへで向くことも、街の医院に通うことも、貴重な歩く機会です。 家の閉鎖空間でウロウロしていては、歩く機会を失います。 体力を失うばかりです。 今日は歯科です。 四十三年前に設計した医院ですが、いまは二代目が後を継いでいます。 医院は住宅街を挟んで、大型団地の前に立っています。 住宅地には縦横に道が走り、入り組んでいますから、数通り以上の行く順が考えられます。 それでも通ううちに...

古事記、日本書紀は全編漢字で半行も進まない

 最後のページに1992年4月12日とありますから、31年前にはじめて読んでいます。その後繰り返し手にとっているのが、加藤周一対談集『日本文化のかくれた形』です。 そのなかでも丸山真男『原型・古層・執拗低音ー日本思想史方法論についての私の歩み』です。 丸山は言います。今度の敗戦で「第三の開国」という時代が来た、つまり全面開国である、と。 ところで、「第三の開国」を思想史的問題として扱おうとすると、...

傍線読書

 今はほとんど使っていない事務所の書庫に行って、段ボールの中をのぞき込む。 いちおうジャンル、テーマ分けはしているが、大小とり混ぜた本がざったに詰まっている。 タイトルを見るためにダンボール内部でひっくり返すだけだから、乱雑になることはない。 松本哉『永井荷風ひとり暮らし』と、渋澤幸子『だから、イスタンブールはおもしろい』を引っ張り出す。 かといって、全編を読み返すわけではない。 どんな豪華本でも...

マウイ島山火事焼け跡、東京大空襲東京市内と酷似

 それは東京大空襲で壊滅した東京市内と驚くほど相似していた。 第二次世界大戦末期にアメリカ軍は、紙(木造)でできた日本家屋を焼き尽くすには、焼夷弾が有効だとして、無差別爆撃を行った。 爆撃被災者は約310万人、死者は11万5千人以上、負傷者は15万人以上、損害家屋は約85万戸以上の件数となった。 マウイ島の被害実態はまだ不明である。...

高度成長期の遺物、団地と団塊世代

「歳取ったら都会にかぎる。」 友人いわく、「しかしね、都会の中の田舎は本当の田舎よりイヤだね。」 そんなことを書いたのは十一年前のことだ。 で、何か変わったか。 東京の下町から引越し60年を超えたが、この街の「構造」について把握できたのはごく最近のことだ。 商店街は駅から一直線、1000mほどある。 その最奥に、旧陸軍病院、現国立病院がある。 和菓子屋と花屋が多かったのはそうした理由からだろう。 途切れ...

セミのように生きよう

 ハナミズキの植った庭の地底から、数年の歳月をかけ地上へ飛び立った。 地上への通路は青みがかった緑のトクサの茎。 セミのぬけ殻は透明感のある薄茶で、エイリアン・ボディが瞬間写真のように残った。 一、二週間の地上世界で、恋をし、セックスし、産卵する。 地上は天国、極楽。 セミに今はあっても、あの世の妄想はないのだろう。 だだ地上現世をミンミンと称える。 生まれた時から地上で生きる人は、毎日が極楽、天...

ロシアにならクラスター爆弾もok、その論理と倫理

 バイデン政権がウクライナへ供与したクラスター爆弾を、ウクライナ軍が使用を始めたと明らかにしました。 アメリカ政府高官によると、「適切に使っている」そうです。 ロシアもウクライナも、供与したアメリカもクラスター爆弾禁止条約に加盟していません。 法秩序(国際法)においては合法です。 核使用はどうでしょう。 クラスター爆弾と同等、法秩序(国際法)においては合法です。 日本国も加盟国111ヵ国(2023年3月1...

泥でにごった水槽の向こうー白内障手術ー

 昨日、3月に予約していた第一回目の白内障手術を受けました。 術後の左眼を守るため、ゴーグルを装着したまま一晩過ごしました。 今朝、シャッターを開け、外光に左眼をさらします。「左眼」はブルーに発色した透明の水槽に変わっていました。 左眼を通して見える庭がブルーに輝いているのです。 反対に、来週手術を残している「右眼」の状態に気付かされます。 泥でにごった水槽を通して、向こう側を見るようです。 来週...

「自分は大丈夫か?」マイナンバーカードが追い込んだ岸田自民党凋落

 岸田首相は解散総選挙で勝負に出ることはかなわなかった。 六月第一週に実施した、自民党の情勢調査で「自民42議席減で単独過半数割れ」の結果が突きつけられたからだ。 その流れはさらに深刻になっている。 先週実施された読売・日テレ、さらに日経新聞・テレビ東京の全国世論調査によっても、岸田政権の支持率低下に歯止めがかかってない。 むしろ「消えた年金」で信を失った自民党が下野した、2009年8月の第45回衆議院議...

健康保険証のマイナンバーカード一元化は「消えた年金」悪夢再現

 健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一元化する。新システムに乗り換える。 日本の官僚組織がもっとも不得意とするところだ。 紙の年金制度をコンピュータへ移すだけのはずが、16年前の2007年、「消えた年金記録問題」を引き起こしている。「消えた記録」から何を学んだか。 年金システムの推移は概略こうだ。昭和17年(1942年)紙台帳に記録昭和32年(1957年)パンチカードシステムによる記録の機械化昭和37年(1962年...